
足の指が大切であること、足の指がうまく動かないのはあまり良くないと言うことは何となくわかっていただけるかと思います。
いわゆる「浮き指」という状態では、足でうまく体を支えることができない → 姿勢が不安定 → 足以外の部位で姿勢を保とうと頑張る → 膝や腰に不調が...という流れで不調が生じやすい。
スポーツや運動に関しても、足の指にしっかり体重が移せない → 地面に効率的に力を伝達することができない → 足以外の部位でそれを補おうと頑張る → 膝や腰に不調が...という流れが起こりやすいです。
そんな問題の改善にピッタリ!なのがこの靴下。簡単に説明するなら「足の指がよく動く足に良い靴下」です。
その秘密は...
1)インナー5本指構造

実は5本指ソックスにも難点があり、それは足の指が広がりすぎることだそう。

インナー5本指だと指を広げつつも、広がりすぎず、足の指をまっすぐにしてくれます。
2)踵(かかと)ハニカムクッション

踵(かかと)部分にハニカム(蜂の巣)状のクッションを搭載。衝撃を緩和してくれます。
個人的にはこのクッションの厚みがポイントかと。少しだけ踵(かかと)が高くなることで足の前側に体重を移動、すなわち足指に体重が加わりやすくなります。
以上の2つの秘密により、足の指がよく働きます!
足の指が正しい位置にガイドされて非常に気持ちが良いのはもちろん、効果もとてもわかりやすい。

例えばこれはウチのお客さんに協力してもらった実験。閉眼片足立ちテストでの「通常ソックス「と「ケアソク ととのえる」の比較です。
これを見ると「ケアソク ととのえる」を履いた方がバランスを保ちやすいことがわかります。
「ケアソク ととのえる」を履いて結果が悪くなった人がいないのも重要なポイントかと。
TAKEfootWorksには試し履き用のサンプルの各サイズ用意してありますので、気になる方はまずは履いてみることをオススメします。履けばすぐにどう言うことかわかるはず。
カラー展開は以下の通り。

ピンクやブルーなどのビビッドな色から、お仕事などでも使用しやすいグレーやホワイト、ブラックもあります。どれも同じくらい人気。


春の限定カラー、ミモザ、ミントも非常に春らしい気持ちの良い色。
メーカーさんに無理言って少数ですが入荷しましたが、5/4現在ミントの22~23cm、23~24cmが一つずつ残っているのみです。気になる方はお早めに!onlineショップには掲載しておりませんが、通販も可能ですので気になる方はご連絡を!
ちなみに...こんな丈の長いモデルもあります。「ケアソク ととのえる ベーシック」と言う商品。

限定色以外はオンラインショップにも掲載してありますので、ぜひチェックをお願いします。母の日のプレゼントにもオススメです!
https://takeinsoles.thebase.in
GWも休まず営業中!13時から18時までお店開けてます!マスク着用と入店時の手指消毒のご協力をお願いします。
足に良い靴下、ぜひお試しあれ!
この記事へのコメント